■ 宮崎リハビリテーション学院のアドミッション・ポリシー |
---|
本学院では、以下のような学生を求めています。 1. 病気や障害のある人々の心を理解し、寄り添い支えることができる。 2. リハビリテーションの対象者を最優先に考え、安全や安心に努めることができる。 3. リハビリテーションに興味を持ち、医療・介護・福祉それぞれの分野で活躍するために、意欲を持って自己研鑚することができる。 4. 高い技術と知識を学ぶ姿勢と、向学心や好奇心を常に持ち続けることができる。 5. 常識的な感性を持ち、誰とでも良好なコミュニケーションができる。 6. 試練に打ち勝ち、自分を見失わない意志を持って、問題解決や目標達成に取り組むことができる。 以上のような求める学生像を基に、本学院では以下のような入学者選抜を行います。 *学科試験、適性試験で多角的な学力や能力を判定します。 *面接では、本学院の学生にふさわしい資質があるかを判定します。 以上の試験結果から、総合的に入学者選抜を行います。 |
■ 高校推薦 |
次のすべての条件を満たす者 (1)高等学校を平成31年3月卒業見込みの者で、学校評定平均値3.8以上の者。 (2)出身高等学校長の推薦があり、合格した場合入学を確約できる者。 *試験科目:適正試験・面接 *なお第2回入学試験においても、高校推薦を実施いたします。 |
■ 一般 |
次のすべての条件を満たす者 (1)高等学校を卒業した者(平成31年3月に卒業見込みの者を含む)または、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者。(学校教育法施行規則第96条各号に定める者) (2)学業人物ともに優秀でかつ心身ともに健康であり、将来、理学療法士になることに意欲のある者。 *試験科目:学科試験(英語・国語)・面接 *学科試験免除制度あり。その場合の試験内容は高校推薦に準ずる。 |
■ <試験内容> |
・英語:高等学校で学ぶ「英語Ⅰ」の範囲における基礎的な内容 ・国語:高等学校で学ぶ「現代国語」の範囲における基礎的な内容 ・適性:国家試験一般職(高卒)試験、地方公務員(都道府県職員・市役所職員)初級試験に準ずる内容 *学科および適性試験は、各60分となります。 |
■ <学科試験免除の条件> |
上記一般(1)(2)の条件に加え、次の(3)(4)(5)いずれかの条件を満たす者。 (3)医療・保健・福祉分野で厚生労働省・県が交付した専門士以上の有資格をもって従事した経験がある者。 (4)出願時までに同一事業所で3年以上の勤務経験(パート・契約社員含む)があり、その証明ができるもの。 (5)学位(準学士・学士・修士・博士など)を取得した者で、学位等の証明ができる者。 |